97年度 第9回 物理研究委員会報告


司会 橋本 修一氏(近大附属)
日時 1998.1.21(水)
会場 大阪教育大学附属平野校舎

  1. 研究委員の研鑽発表
  2. マイコン,指導法,実験,教育課程部会・相対論教材作成小委員会活動報告
    1. マイコン部会
       NEP(大学物理教材ネットワーク研究会)ミーティング報告
      JavaScriptの教育利用の可能性
      次回は2/4に大阪電子計算機専門学校でJavaの講習会をして頂くことになった。

    2. 指導法部会 中村 泰孝氏(四条畷)
       世界最初のモーターの製作 ファラデーの作ったものの製作。
      大気による光の散乱の原因(継続)   専門書を調べた結果の報告
      クントの実験     教科書にのっているものについての議論をした。
      光電管の不思議     逆方向電圧を大きくすると逆向きの電流が流れる?

    3. 実験部会
       演示実験について、波動のテーマについての検討
      問題集の解答の解説についての検討(導線には電位差がなくても電流が流れるか)

    4. 相対論
       2/4旭高校で予定している。

  3. センター試験の問題に関する意見交換
  4. 標準テスト委員会より 平野 裕一氏(豊島)
    現在実施校から統計を頂いているところである。

  5. 日本物理教育学会近畿支部より 檀上 慎二氏(四天王寺)
  6. 21世紀の理科教育を考える会より 川内 正氏(附属平野)
    代表交代(山田先生→川内先生)と第2回〜第5回の会のまとめ
    物理・化学の研究委員会とは独立の会であり、委員の募集をしたい。
    現在は新課程の指導要領についてや、環境について議論をしている。
    環境防災小委員会が発足した。

  7. 新理科検討委員会報告 筒井 和幸氏(旭)
    物理の新しい内容についての提案を出そうとしている。
    理科総合と、物理T・物理Uについて案を作っている。
    旧選択物理の内容からさらに項目を減らす方針。
    1/28(今宮) 新理科検討委員会の予定

  8. 幹事会報告 大塚 信之(四条畷)
    来年度の体制・所属と50周年記念事業については次回に継続
    アンケートのまとめの報告

  9. その他