97年度 第6回 物理研究委員会報告


日時 1997.10.15(水)
会場 大阪教育大学附属高等学校平野校舎
   大阪市平野区流町 2-1-24 TEL 06-707-5800 FAX 06-709-1711

  1. 研究委員の研鑽発表
  2. 平成9年度全国大会について 次回
  3. マイコン,指導法,実験,教育課程部会・相対論教材作成小委員会活動報告
    1. マイコン部会
      • ゲルマニウムラジオを共振回路の実験で使うための試験をした。
      • 物理教育学会報告
      • 宮城県の加藤先生が全国大会で発表された原稿をHTMLにしたものを見た。
      • JAVAの国際化対応について
      • ISDN導入の体験談

      次回は11/19 天王寺商業にて

    2. 指導法部会 中村 泰孝氏(四条畷)
      10/7 教育大附属天王寺にて
      • 教科書の波の屈折の表記の問題
      • 光の散乱の演示実験の紹介
         長いガラス管にコロイド溶液を入れ、そこから白 色光を当てると光の散乱が観察できる。会合コロイドは時間がたつと大きくな るので、青い散乱光が少なくなっていく。
      • 炭酸抜けません(フィズキーパー)の効果は本当にあるのか
         圧力をかけて炭酸飲料の炭酸が抜けるのを防ぐ道具であるが、圧力をかけるのは意味があるのか?ということを実験で検証した。結果については意見が分れた。
      • 簡単にできるストローの静電気実験
         化粧品の空き瓶を回転台にすると良い。プラスチックのキャップの上に摩擦したストローを置くと回転しても落ちない。
    3. 実験部会
      • 次回は11/1
      • 教室でできる演示実験の電気の部分をやっている。
      • 格子間隔の大きい回折格子を作ろうという話になっている。
    4. 教育課程部会
      • 10/8 工芸にて
      • 飛び入学について
      • 科学史をとりあげる新科目について
  4. 研究集会について 大塚
    11/4(火) 大手前高校にて
    司会者 大家先生(摂津) 橋本先生(近大附属)
    記録 中山先生(泉南) 本管先生(高槻南)
    発表・提案
     山田先生(工芸) 平野先生(豊島) 唐津先生(西淀川)
     酒井先生(西浦) 檀上先生(四天王寺)

  5. 標準テスト委員会より 平野 裕一氏(豊島)
    TB・Uの標準テストはもうすぐ編集が終る。
    TAの標準テストは22日に旭で最終回の編集委員会をする。

  6. 日本物理教育学会近畿支部より 檀上 慎二氏(四天王寺)
  7. 21世紀の理科教育を考える会より 山田 善春氏(市立工芸)
    10/21(火) 研究集会の話
    新理科検討委員会の地方組織を作るという話があるので、新理科検討委員会発展統合の検討もしたい。


  8. 新理科検討委員会報告 筒井 和幸氏(旭)
    10/10 今後どうするかについて話し合いを行った。
    新理科検討委員会を東京以外の地域(大阪・北海道)でも組織し、平行して活動する方向にもって行きたい。活動できる部分から始めて、全国理事会のときに持ち寄って調整するようにしたい。全国理事会を議論の場にしたい。

  9. 幹事会報告 大塚 信之(四条畷)
    9/24幹事会(住吉高校)
    標準テストの10年のまとめの冊子が11月メドでできる予定。
    夏休みに西野先生を団長にしてタイを訪問したことの報告があった。
    11/4の研究集会の概要。
    50周年記念事業準備会発足 
     10/4に第1回準備委員会(布施)
      記念誌係 記念講演係 懇親会係 係別に内容を検討する予定。
      予算については広告や寄付を募る。

  10. その他