96年度 第1回物理研究委員会(マイコン部会)報告


1996.4.17(水)天王寺商業高等学校 午後2時30分より。
  1. 天王寺商業高校のインターネット接続について。 (天王寺商業 児玉先生)
     天王寺商業ほか、大阪市立の実業高校では従来から大阪市の教育センター(OCEC)を通してISDN回線でインターネットに接続されている。 これらの学校では本年度からWWWのブラウザ(OSがWindows3.1のため16bit版のNetscape)が利用可能になったので体験させていただいた。 理科関係のいくつかのホームページや、朝日新聞、阪急東宝グループ、文部省、インターネットEXPOなどを見せていただいた。 授業が終了し、アクセスも多い時間帯であったので、少し表示に時間がかかるところもあったが、朝日新聞などサーバに余裕があるところはかなり快適に利用できた。 いずれ、授業での活用法なども教えていただくつもりである。 また、今年度より、大阪市立の高校にはノート型のWindows95マシンと実験用のインタフェイスおよびいくつかのセンサーが1セットづつ配備された。 これは各高等学校で共通の環境を持つことで授業での実践を共有するために配備されたものである。 これらについても今後紹介していただく予定である。

  2. 東京大会での意見提示について。 (寝屋川 神川)
     テレビ会議システムによる研究協議「理科教育におけるJavaとネットワークの利用について」
     東京の広尾高校の天良和男先生が来阪され平成8年度日本理化学協会全国大会(東京大会)の研究協議第6分科会「理科教育におけるコンピュータの活用」について意見交換をした。
    概要は
    • 日時…8年8月2日(金)13:00〜15:30
    • 場所…東京会場は東京工学院専門学校、大阪会場は大阪府教育センター
    • 設備…ISDN(ISNネット64)とパソコン対応デスクトップ型テレビ会議システム(ピクチャーテルをNTTが日本語化した「フェニックス」)を設置
    • 内容…大阪からの意見提示の予定は「理科教育におけるJavaとネットワークの利用について」(神川)
    で、神川のホームページにおける実例、大阪市・京都府の高等学校のネットワークなどについても触れながら意見提示の予定である。 今回は意見提示者の決定をし、たたき台の意見とJavaのプログラムを見ていただいた。 次回以降で内容を検討していただく。

  3. 新年度の体制と課題について。 (寝屋川 神川)
     新年度の事務局は大阪府立刀根山高等学校の内田 富士夫先生にお願いすることになった。 取り上げるテーマについてはあまり時間がなかったが、まず上記のようなテーマについて検討していくことになった。

  4. その他
     5月は15日が幹事会、29日が総会のため22日も物理研究委員会が開催される可能性がある。 したがって、次回は変則的だが、中間考査中の23日(木)に金蘭会高等学校(大阪市北区)で3時より開催の予定。